私のお店のホームページ

2011年10月21日

外国人が作った日本料理

外国人が作った日本料理


今年3月3日に作った手鞠寿司です。
スパーのチラシに写真が載ったのを見て真似して作りました。

まず、ご飯を市販のちらし寿司の素で和え
ラップを敷き、具を乗せ、その上に和えったご飯を
乗せて、ラップを丸め、固めて、逆に置き、ラップを解けば
出来上がりです。意外と簡単にできました。

3月3日は息子の誕生日でもあるので、具を豪華にしたら
きれいに見えました。息子も喜んでくれました。

残った具は手巻き寿司にしました。
寿司飯を韓国味と日本の味にしたら飽きずに食べ切れました。



同じカテゴリー(記事投稿)の記事画像
年賀状 
食べたいな゜+。(*′∇`)。+゜
1月26日の記事
bmp ファイルをエクスポットしたよ。
地図作成しました。
年賀状 
同じカテゴリー(記事投稿)の記事
 年賀状  (2013-01-26 20:23)
 食べたいな゜+。(*′∇`)。+゜ (2013-01-26 19:58)
 1月26日の記事 (2013-01-26 19:34)
 bmp ファイルをエクスポットしたよ。 (2012-08-25 20:54)
 地図作成しました。 (2012-03-10 19:20)
 年賀状  (2011-12-24 20:07)

Posted by はりはら塾 朴蓮實 at 19:40│Comments(4)記事投稿
この記事へのコメント
おいしそうなお寿司ですね。

韓国風のお寿司を食べてみたいです。

日本風とどう違いますか?
Posted by かずちゃん at 2011年10月22日 21:10
こんにちは~
綺麗な出来栄えで素敵ですね。
韓国風のお寿司ってどんな感じですか?
一度試食したいです・
Posted by はりはら塾コスモスはりはら塾コスモス at 2011年10月23日 14:39
ぜひ、食べてみたいです。(*^_^*)
Posted by はりはら塾パソコン講師はりはら塾パソコン講師 at 2011年11月12日 19:39
>かず様、コスモス様、平井先生

コメントありがとうございます。
韓国風は酢飯ではなlく、ごま油と塩でごはんの
味付をします。
Posted by はりはら塾 朴蓮實はりはら塾 朴蓮實 at 2011年11月12日 19:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外国人が作った日本料理
    コメント(4)